大型ボンベアダプターProの使用方法

大型ボンベアダプターProはニップルとナットが別々になっています。
※写真は汎用規格用です。
※ナットのサイズは30mmです。

ニップルにパッキンが固定されていることを確認してください。
アダプターを大型ボンベから頻繁に取り外す事は無いはずですので基本的に(通常5年程度)は交換不要です。
このパッキンが潰れて変形したり傷ついている場合、5年以上使用している場合はパッキンを交換して下さい。

ニップルをナットに通してからレギュレーターにねじ込みます。
手で廻らなくなる程度までねじ込んでから12mmレンチで「キュッ」と増し締めしてください。
※ニップルにはレンチ用の"くびれ"があります。
これで小型ボンベの代わりに大型ボンベを接続できるようになります。
小型ボンベと大型ボンベの圧力は同じ(量が違うだけ)なのでレギュレーターより先の器具は小型ボンベを使う時と同じで大丈夫です。

レギュレーターのガス出口の向きを決めたら、ニップルをミドボンの口金に当てながらナットで固定します。
ナットを手で回らない程度まで締め込んだらレギュレーターが動かないように押さえながらスパナ等でナットを増し締めしてください。
ナットを締めた後にレギュレーターを回すとパッキンを傷めます。ガス出口の向きが気に入らない時はナットを緩めて調整してください。
※ナットの締め付けは30mm対応のモンキーレンチ、スパナを使用します。
取り付け後のガス漏れチェックは
こちらを参考にしてください。
大型ボンベアダプターProのパッキン交換方法